OSSユーザーのための勉強会#13 React.js (2/17)[終了]

2016年2月17日(水)に実施された「第13回 OSSユーザーのための勉強会」では、OSSのライブラリである「React.js」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望について講演していただきました。
111
 

勉強会概要

日時:
2016年2月17日(水) 18:30~ (20:15終了予定、開場 18:00)
会場:
国立情報学研究所 12階会議室 1208,1210会議室
参加者:
39名
実施概要:
注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティの当事者と、これからOSSを学びたい人との交流・相互理解を通じて、共に見識を高めるための勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会 」が開催されました。

今回の勉強会では、Facebookで利用されている注目のOSSライブラリである「React.js」をテーマに、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望について、トレタの増井さんより、またユーザーから見たReact.js活用のポイントをFringe81の関さんにご紹介していただきました。
また勉強会のあとの懇親会では、参加者の2名の方から興味深く、ユニークなライトニング・トークが行われ、会場は参加者の熱気に溢れ、参加者同士の意見交換など活発な交流が行われました。

以下に発表資料を公開しております。
http://www.scsk.jp/product/oss/report2.html

概要:
 SCSK株式会社では、NPO法人トップエスイー教育センターの協賛の下、注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会」を開催しております。

 今回は、OSSのライブラリである「 React.js 」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望についてご紹介いたします。

 また今回も、ユーザーからのご意見・ご要望を表明する場として、参加者によるライトニング・トーク(LT)の時間を設けています。最新のOSS動向に触れるチャンスとして、お気軽にご参加ください。セッション終了後にはささやかな懇親の場を用意しております。

プログラム:
1.「React.js の特長と最新動向」(仮題)  
   株式会社トレタ CTO 最高技術責任者 開発部 増井 雄一郎
  
2.「ユーザーから見たReact.js活用のポイント、課題、期待」(仮題)
   Fringe81株式会社 技術開発本部コアテクノロジスペシャリスト 関 陽介
 
3. Q&A、ディスカッション

 ~ 終了後 懇親会(参加無料)~

4. 参加者によるライトニング・トーク(LT):懇親会で実施

※ 予告なくプログラム内容が変更される場合がございます。最新の情報は以下のページでご確認ください。
http://eventregist.com/e/ossx2016-2

※ 記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社
の商標または登録商標です。

定員:
60名(先着順)
※定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます。
参加費:
無料
参加申込方法:
下記サイトよりお申込みください。
http://eventregist.com/e/ossx2016-2
主催(共催):
SCSK株式会社 OSS基盤技術センター
協力:
国立情報学研究所(NII)GRACEセンター、株式会社トレタ、Fringe81株式会社
協賛:
NPO法人 トップエスイー教育センター
お問合せ窓口:
申し込みページをご覧ください

「最先端科学で三日坊主を卒業!」勉強会実施報告

概要:
民間企業で働く社会人や学生など合計15名が参加して、うち3名がトップエスイーの会員でした。講演後の質疑応答も活発に行われ、参加者の関心の高さを伺わせました。

日時:日時:2015年11月16日(月)19:00 ~ 22:00
場所:国立情報学研究所 12F 1208-1210室

講演の模様:
むだい3

関連情報:https://eventon.jp/2052/

OSSユーザーのための勉強会#12 CloudFoundry と spring(11/9)[終了]

2015年11月9日(月)に実施された「第12回 OSSユーザーのための勉強会」では、「Cloud Foundry と Spring」をテーマに、その成り立ちから最新動向までを紹介する勉強会を開催いたしました。
111
 

勉強会概要

日時:
2015年11月9日(月) 18:30~ (20:15終了予定、開場 18:00)
会場:
国立情報学研究所 12階会議室 1208,1210会議室
参加者:
24名
実施概要:
注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会 」が開催されました。

今回は、オープンソースのPaaSである「Cloud Foundry」とそのPaaS上でアプリケーション基盤としてサポートされている「Spring」をテーマに、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望について、株式会社 富士通研究所 高橋さん、合同会社 Starlight&Storm 日本Springユーザ会 会長の長谷川さんよりご講演が行われました。
また勉強会のあとの懇親会では、内容の充実したいライトニング・トークが行われ、会場では参加者同士の交流、意見交換が懇親会の時間一杯まで活発に行われました。
以下に発表資料を公開予定です。
http://www.scsk.jp/product/oss/report2.html

概要:
 SCSK株式会社では、NPO法人トップエスイー教育センターの協賛の下、注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会」を開催しております。

 今回は、PaaS(Platform as a Service)とそのPaaS上のアプリケーション基盤の「 CloudFoundry と spring 」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望についてご紹介いたします。

 また今回も、ユーザーからのご意見・ご要望を表明する場として、参加者によるライトニング・トーク(LT)の時間を設けています。最新のOSS動向に触れるチャンスとして、お気軽にご参加ください。セッション終了後にはささやかな懇親の場を用意しております。

プログラム:
1.「 CloudFoundry の特長と最新動向 」(仮題)
   株式会社 富士通研究所 ソフトウェア研究所 クラウドソフトウェアPJ
   高橋 直人
  
2.「 spring の特長と最新動向 」(仮題)
   合同会社 Starlight&Storm 日本Springユーザ会 会長 長谷川 裕一
 
3. Q&A、ディスカッション

 ~ 終了後 懇親会(参加無料)~

4. 参加者によるライトニング・トーク(LT):懇親会で実施

※ 予告なくプログラム内容が変更される場合がございます。最新の情報は以下のページでご確認ください。
http://eventregist.com/e/ossx2015-11

※ 記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社
の商標または登録商標です。

定員:
60名(先着順)
※定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます。
参加費:
無料
参加申込方法:
下記サイトよりお申込みください。
http://eventregist.com/e/ossx2015-11
主催(共催):
SCSK株式会社 OSS基盤技術センター
協力:
国立情報学研究所(NII)GRACEセンター、富士通株式会社、株式会社富士通研究所、合同会社Starlight&Storm
協賛:
NPO法人 トップエスイー教育センター
お問合せ窓口:
申し込みページをご覧ください

OSSユーザーのための勉強会#11 OSSを利用した開発のプロジェクト管理(9/25)[終了]

2015年9月25日(金)に実施された「第11回 OSSユーザーのための勉強会」では、「OSSを利用した開発のプロジェクト管理」をテーマに、実際の開発現場での取り組みを紹介する勉強会を開催いたしました。
111
 

勉強会概要

日時:
2015年9月25日(金) 18:30~ (20:15終了予定、開場 18:00)
会場:
国立情報学研究所 19階会議室 1901ー1903会議室
参加者:
16名
実施概要:
注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会 」が開催されました。

昨今、多くの企業においてOSSを利用した開発プロジェクトが多くなってきています。そのため、今回は「OSSを利用したプロジェクトは、通常のプロジェクトのプロジェクト管理とどのような点が異なるか、注意しなければならない点はどういった点か」などを中心に、実際の開発現場での取り組みについてSCSK株式会社の岩本さんより、事例のご紹介をオリンパスソフトウェアテクノロジー株式会社の小泉さん、SCSK株式会社の石川さんよりご講演いただきました。
また勉強会のあとの懇親会では、大変興味深いライトニング・トークを次回の勉強会の講演者でもある合同会社 Starlight&Storm 、日本Springユーザ会 会長の長谷川さんより行われ、会場では参加者同士の交流、意見交換が活発に行われました。
以下に発表資料を公開しています。
http://www.scsk.jp/product/oss/report2.html

概要:
 SCSK株式会社では、NPO法人トップエスイー教育センターの協賛の下、注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会」を開催しております。

 昨今、多くの企業においてOSSを利用した開発プロジェクトが多くなってきています。そのため、今回は「OSSを利用したプロジェクトは、通常のプロジェクトのプロジェクト管理とどのような点が異なるか、注意しなければならない点はどういった点か」などを中心に、実際の開発現場での取り組みについてご紹介いたします。

 また今回も、ユーザーからのご意見・ご要望を表明する場として、参加者によるライトニング・トーク(LT)の時間を設けています。最新のOSS動向に触れるチャンスとして、お気軽にご参加ください。セッション終了後にはささやかな懇親の場を用意しております。

プログラム:
1.「 OSSを利用した開発のプロジェクト管理 」(仮題)
SCSK株式会社 R&Dセンター 技術開発部
技術戦略課 課長 岩本 健
  
2.「 事例1:オリンパスグループにおけるOSSライセンス
コンプライアンスの実際 」(仮題)
オリンパスソフトウェアテクノロジー株式会社 技術本部
先進技術開発部 認識解析グループ 兼 ソフトウェア戦略室
博士(理学) 小泉 悟

3.「 事例2:1万人規模利用を想定した情報基盤構築」(仮題)
SCSK株式会社 流通システム第一事業本部 サービスシステム部
WEBSAS課 石川 裕喜
   
4. Q&A、ディスカッション

 ~ 終了後 懇親会(参加無料)~

5. 参加者によるライトニング・トーク(LT):懇親会で実施

※ 予告なくプログラム内容が変更される場合がございます。最新の情報は以下のページでご確認ください。
http://eventregist.com/e/ossx2015-09

※ 記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社
の商標または登録商標です。

定員:
60名(先着順)
※定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます。
参加費:
無料
参加申込方法:
下記サイトよりお申込みください。
URL:http://eventregist.com/e/ossx2015-09
主催(共催):
SCSK株式会社 R&Dセンター OSS戦略企画室
協力:
国立情報学研究所(NII)GRACEセンター
オリンパスソフトウェアテクノロジー株式会社
協賛:
NPO法人 トップエスイー教育センター
お問合せ窓口:
申し込みページをご覧ください

OSSユーザーのための勉強会#10 ownCloud の最新動向と活用事例(7/29)[終了]

2015年7月29日(水)に実施された「第10回 OSSユーザーのための勉強会」では、オープンソースのオンラインストレージ、ファイル共有ソフトである「 ownCloud 」を題材に、勉強会を開催いたしました。
111
 

勉強会概要

日時:
2015年7月29日(水) 18:30~ (20:15終了予定、開場 18:00)
会場:
国立情報学研究所 12階会議室 1208,1210
参加者:
30名
実施概要:
注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会 」が開催されました。

今回の勉強会では、OSSのオンラインストレージ、ファイル共有ソフトである「 ownCloud 」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望について、株式会社ビーグッド・テクノロジーの高橋さんより、認証ソフトのOpenAMと連携した活用事例のご紹介を株式会社オージス総研の千野さんよりご講演いただきました。
また勉強会のあとの懇親会では、飛び入り1名を含め4名の方から興味深いライトニング・トークが行われ、会場では参加者同士の交流、意見交換が活発に行われました。
以下に発表資料を公開しています。
http://www.scsk.jp/product/oss/report2.html

概要:

 SCSK株式会社では、NPO法人トップエスイー教育センターの協賛の下、注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会」を開催しております。

今回は、オープンソースのオンラインストレージ、ファイル共有ソフトである「ownCloud」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望および、その利用事例についてご紹介いたします。

また今回も、ユーザーからのご意見・ご要望を表明する場として、参加者によるライトニング・トーク(LT)の時間を設けています。最新のOSS動向に触れるチャンスとして、お気軽にご参加ください。セッション終了後にはささやかな懇親の場を用意しております。

プログラム:
1.「ownCloud の特長と最新動向」(仮題)
株式会社ビーグッド・テクノロジー ITサービス統括部 システム開発グループ
リーダー 高橋 裕樹

2.「活用事例紹介:OpenAM(ThemiStruct-WAN)と連携し、SSOを実現」(仮題)
株式会社オージス総研 サービス事業本部 テミストラクトソリューション部
プロフェッショナルサービス第一チーム 技術チーム 千野 修平

3. Q&A、ディスカッション

~ 終了後 懇親会(参加無料)~

4. 参加者によるライトニング・トーク(LT):懇親会で実施

※ 予告なくプログラム内容が変更される場合がございます。最新の情報は以下のページでご確認ください。

http://www.scsk.jp/event/2015/20150729_3.html

※ 記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社
の商標または登録商標です。

定員:
60名(先着順)
※定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます。
参加費:
無料
参加申込方法:
下記サイトよりお申込みください。
URL:http://www.scsk.jp/event/2015/20150729_3.html
主催(共催):
SCSK株式会社 OSS基盤技術センター
協力:
国立情報学研究所(NII)GRACEセンター
株式会社ビーグッド・テクノロジー、株式会社オージス総研
協賛:
NPO法人 トップエスイー教育センター
お問合せ窓口:
申し込みページをご覧ください

2015年度第1回SE勉強会: SE meets Machine Learning 活動報告

概要:
2015年度第1回となるSE勉強会は機械学習をテーマに以下の講演があり、
26人が参加し、活発な質疑がありました。懇親会では3つのライトニングで盛り上がりました。

日時:日時:2015年6月4日(木)18:30-21:30
場所:国立情報学研究所 20階 ミーティングルーム1・2(2009,2010)
プログラム:

講演1:「NEC独自の分析技術を活用したビッグデータへの取り組み 〜機械学習活用事例〜」,石井 健一 氏(NEC, 第3期修了生)
参考:NECの社会ソリューション,ビッグデータを支える先進技術

講演2:「機械学習によるデータ分析プロセス」, 鴨志田 亮太 氏(日立製作所, 第9期修了生)講演資料, 参考資料

講演3:「論文調査報告:機械学習が産み出す高利の負債」,石川 冬樹 氏(NII),講演資料
参考:Machine Learning: The High Interest Credit Card of Technical Debt

講演の模様:
むだい3

OSSユーザーのための勉強会#9 いまさら聞けないDockerのすべて(6/5)[終了]

2015年6月5日(金)に実施された「第9回 OSSユーザーのための勉強会」では、コンテナ技術のデファクトスタンダードとなりつつある「 Docker 」を題材に、勉強会を開催いたしました。
むだい2
 

勉強会概要

日時:
2015年6月5日(金) 18:30~ (20:15終了予定、開場 18:00)
会場:
国立情報学研究所 19階会議室 1901-1903
参加者:
42名
実施概要:
注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会 」が開催されました。

今回の勉強会では、コンテナ技術のデファクトスタンダードとなりつつある「 Docker 」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望について、レッドハット株式会社のストレージソリューションアーキテクト / クラウドエバンジェリストの岩尾さんより、利用事例のご紹介を株式会社インターネットイニシアティブのシニアエンジニアの前橋さんよりご講演いただきました。
また勉強会のあとの懇親会では、3名の方から興味深いライトニング・トークが行われ、会場ではあちらこちらで参加者同士の交流、意見交換が活発に行われました。

概要:

SCSK株式会社では、NPO法人トップエスイー教育センターの協賛の下、注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会」を開催しております。

今回は、コンテナ技術のデファクトスタンダードとなりつつある「 Docker」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望についてご紹介いたします。

また今回も、ユーザーからのご意見・ご要望を表明する場として、参加者によるライトニング・トーク(LT)の時間を設けています。最新のOSS動向に触れるチャンスとして、お気軽にご参加ください。セッション終了後にはささやかな懇親の場を用意しております。

プログラム:
1.「 いまさら聞けないDockerのすべて
~ Dockerの基礎から最新動向まで ~ 」(仮題)
レッドハット㈱ サービス事業統括本部
プラットフォームソリューション統括部
ストレージソリューションアーキテクト / クラウドエバンジェリスト
岩尾 はるか

2.「 Docker の利用事例紹介
~ 商用サービスの基盤として利用 ~ 」(仮題)
㈱インターネットイニシアティブ プラットフォーム本部
プラットフォームサービス2部
分散システム技術課 シニアエンジニア
前橋 孝広

3. Q&A、ディスカッション

~ 終了後 懇親会(参加無料)~

4. 参加者によるライトニング・トーク(LT):懇親会で実施

※ 予告なくプログラム内容が変更される場合がございます。最新の情報は以下のページでご確認ください。

http://www.scsk.jp/event/2015/20150605_2.html

※ 記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。

定員:
60名(先着順)
※定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます。
参加費:
無料
参加申込方法:
下記サイトよりお申込みください。
URL:http://www.scsk.jp/event/2015/20150605_2.html
主催(共催):
SCSK株式会社 OSS基盤技術センター
協力:
国立情報学研究所(NII)GRACEセンター
レッドハット株式会社、株式会社インターネットイニシアティブ
協賛:
NPO法人 トップエスイー教育センター
お問合せ窓口:
申し込みページをご覧ください

OSSユーザーのための勉強会#8 Drupal と Plone(12/4)[終了]

2014年12月4日(木)に実施された「第8回 OSSユーザーのための勉強会」では、著名なCMS・Webアプリケーションフレームワークである「 Drupal と Plone 」を題材に、勉強会を開催いたしました。

1

 

セミナー概要

実施概要:
今回の勉強会では、著名なCMS・Webアプリケーションフレームワークである「 Drupal と Plone 」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望について、Drupal はANNAI LLCの紀野さんより、Ploneは株式会社ビープラウドの鈴木さんよりご講演いただき、20名程度が集まりました。
また勉強会のあとの懇親会では、2名の参加者の方から興味深いライトニング・トークが行われ、会場ではあちらこちらで参加者同士の交流、意見交換が活発に行われました。
日時:
2014年12月4日(木) 18:30~ (20:15終了予定、開場 18:00)
会場:
国立情報学研究所 12階会議室 1208
概要:

 SCSK株式会社では、NPO法人トップエスイー教育センターの協賛の下、注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会」を開催しております。

今回は、著名なCMS・Webアプリケーションフレームワークである「 Drupalと Plone 」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望についてご紹介いたします。

また今回も、ユーザーからのご意見・ご要望を表明する場として、参加者によるライトニング・トーク(LT)の時間を設けています。最新のOSS動向に触れるチャンスとして、お気軽にご参加ください。セッション終了後にはささやかな懇親の場を用意しております。

プログラム:
1.「Plone の特長と最新動向」(仮題)
鈴木 たかのり(株式会社ビープラウド Python climber /
PyCon JP 2014 座長)
2.「Drupal の特長と最新動向」(仮題)
紀野 惠(ANNAI LLC  CTO)

3. Q&A、ディスカッション

〜 終了後 懇親会(参加無料)〜

4. 参加者によるライトニング・トーク(LT):懇親会で実施

※ 予告なくプログラム内容が変更される場合がございます。最新の情報は以下のページでご確認ください。
http://eventregist.com/e/ossx2014-11

※ 記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社
の商標または登録商標です。

定員:
60名(先着順)
※定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます。
参加費:
無料
参加申込方法:
下記サイトよりお申込みください。
URL:http://eventregist.com/e/ossx2014-11
主催(共催):
SCSK株式会社 OSS基盤技術センター
協力:
国立情報学研究所GRACEセンター
株式会社ビープラウド 、ANNAI LLC
協賛:
NPO法人 トップエスイー教育センター
お問合せ窓口:
申し込みページをご覧ください

OSSユーザーのための勉強会#7 CloudConductor と PrimeCloud Controller(7/17)[終了]

2014年7月17日(木)に実施された「第7回 OSSユーザーのための勉強会」では、今年3月に共にOSSとして公開されたクラウドオーケストレーションソフト「 CloudConductor と PrimeCloud Controller 」を題材に、勉強会を開催いたしました。

 

セミナー概要

実施概要:
注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会 」が開催されました。
今回の勉強会では、OSSとして公開されて日の浅いクラウドオーケストレーションソフト「CloudConductor と PrimeCloud Controller」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望について、CloudConductorはTISの松井さんより、PrimeCloud Controller はSCSKの瀧澤さんよりご講演いただきました。
また勉強会のあとの懇親会では、3名の参加者の方から興味深いライトニング・トークが行われ、会場は参加者の熱気に溢れ、参加者同士の意見交換など活発な交流が行われました。
日時:
2014年7月17日(木) 18:30~ (20:15終了予定、開場 18:00)
会場:
国立情報学研究所 12階会議室 1208
参加者:
33名
概要:
 SCSK株式会社では、NPO法人トップエスイー教育センターの協賛の下、注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会」を開催しております。

 今回は、今年3月に共にOSSとして公開されたクラウドオーケストレーションソフト「 CloudConductor と PrimeCloud Controller 」を題材に、その特長・アーキテクチャ・最新動向・今後の展望についてご紹介いたします。

 また今回も、ユーザーからのご意見・ご要望を表明する場として、参加者によるライトニング・トーク(LT)の時間を設けています。最新のOSS動向に触れるチャンスとして、お気軽にご参加ください。セッション終了後にはささやかな懇親の場を用意しております。

・プログラム(予定):
1.「CloudConductor の特長と最新動向」(仮題)
   松井 暢之(TIS株式会社 コーポレート本部 戦略技術センター 主査)

2.「PrimeCloud Controller の特長と最新動向」(仮題)
   瀧澤 与一(SCSK株式会社 基盤インテグレーション事業本部 クラウドインテグレーション部 クラウド企画課 課長)

3. Q&A、ディスカッション

 ~ 終了後 懇親会(参加無料)~

4. 参加者によるライトニング・トーク(LT):懇親会で実施

※ 予告なくプログラム内容が変更される場合がございます。
最新の情報は以下のページでご確認ください。
URL:http://eventregist.com/e/ossx2014-7

※ 記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社
の商標または登録商標です。

定員:
60名(先着順)
※定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます。
参加費:
無料
参加申込方法:
下記サイトよりお申込みください。
URL:http://eventregist.com/e/ossx2014-7
主催(共催):
SCSK株式会社 OSS基盤技術センター
協力:
国立情報学研究所GRACEセンター
TIS株式会社
協賛:
NPO法人 トップエスイー教育センター
お問合せ窓口:
申し込みページをご覧ください

OSSユーザーのための勉強会 #6 PostgreSQL と MySQL(4/15)

 

セミナー概要

日時:
2014年4月15日(火) 19:00~ (20:45終了予定、開場 18:30)
会場:
国立情報学研究所 12階会議室 1208
概要:
SCSK株式会社では、NPO法人トップエスイー教育センターの協賛の下、注目すべきオープンソースソフトウェア(OSS)を題材に、開発コミュニティとユーザーコミュニティ、そしてこれから学びたい人々の交流を図る勉強会シリーズ「OSSユーザーのための勉強会」を開催しております。

 今回は、主要なOSS RDBMSである「PostgreSQL と MySQL」を題材に機能面、性能面での比較、それぞれのOSSの優位性をご紹介する内容となっています。
また、それぞれのOSSの最新動向についてもご紹介いたします。

そして、今回もユーザーからのご意見・リクエストを表明する場として、参加者によるライトニング・トーク(LT)の時間を設けています。最新のOSS動向に触れるチャンスとして、お気軽にご参加ください。
セッション終了後にはささやかな懇親の場を用意しております。

・プログラム(予定):
1.MySQLの優位性(仮題)
   池田 徹郎(SCSK株式会社 基盤インテグレーション事業本部 基盤インテグレーション第一部)
2.PostgreSQLの優位性(仮題)
   株式会社アシスト
3. Q&A、ディスカッション
 ~ 終了後 懇親会(参加無料)~
4. 参加者によるライトニング・トーク(LT):懇親会で実施

※ 予告なくプログラム内容が変更される場合がございます。
  最新の情報は以下のページでご確認ください。
 URL: http://www.scsk.jp/event/2014/20140415.html

定員:
60名(先着順)
※定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます。
参加費:
無料
参加申込方法:
下記サイトよりお申込みください。
 URL:http://www.scsk.jp/event/2014/20140415.html
主催(共催):
SCSK株式会社 OSS基盤技術センター
協力:
国立情報学研究所GRACEセンター
株式会社アシスト
協賛:
NPO法人 トップエスイー教育センター
お問合せ窓口:
申し込みページをご覧ください